2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2011年02月05日
2010年12月08日
勝手に軍図鑑アジア編アゼルバイジャン軍
長い間更新しないで、すいません。忙しい生活から生還しました。
ちょいと暇なので、まことに勝手ながら、各国の軍について、調べています。その記念すべき第一ヶ国目は・・・アゼルバイジャンでございます。ではさっそく図鑑を開いてみましょう。
国名 アゼルバイジャン共和国
簡単な軍構成 陸軍・海軍・空軍の三軍があります。いちを、沿岸警備隊や国境警備隊もあるそうです。
主な戦闘 メゴルノ・カラバス紛争{戦争}が今も続いてるそうです。
主要兵装 まあーもとソ連ですからねーここはあのAK-47ですよね。
主要兵器 これもソ連に習ってハインドみたいです{戦闘ヘリ}
国防支出 11億ドル{一人当たり139ドル}軍隊にしては、いいお給料だと思います。
兵員 6・7万人{陸軍5・7万人海軍0・2万人空軍0・79万人}沿警は、海軍。国警は陸に入ります。それにしても陸軍は人気ですねー。
アゼルバイジャン軍には、失礼ですが。勝手に評価させてもらいます。評価は5分の2です。まあ実戦経験があるので戦闘は避けましょう。
次回予告 次はアフガニスタンです。こちらも実戦経験が豊富ですねー次回もお楽しみに。
ちょいと暇なので、まことに勝手ながら、各国の軍について、調べています。その記念すべき第一ヶ国目は・・・アゼルバイジャンでございます。ではさっそく図鑑を開いてみましょう。
国名 アゼルバイジャン共和国
簡単な軍構成 陸軍・海軍・空軍の三軍があります。いちを、沿岸警備隊や国境警備隊もあるそうです。
主な戦闘 メゴルノ・カラバス紛争{戦争}が今も続いてるそうです。
主要兵装 まあーもとソ連ですからねーここはあのAK-47ですよね。
主要兵器 これもソ連に習ってハインドみたいです{戦闘ヘリ}
国防支出 11億ドル{一人当たり139ドル}軍隊にしては、いいお給料だと思います。
兵員 6・7万人{陸軍5・7万人海軍0・2万人空軍0・79万人}沿警は、海軍。国警は陸に入ります。それにしても陸軍は人気ですねー。
アゼルバイジャン軍には、失礼ですが。勝手に評価させてもらいます。評価は5分の2です。まあ実戦経験があるので戦闘は避けましょう。
次回予告 次はアフガニスタンです。こちらも実戦経験が豊富ですねー次回もお楽しみに。
2010年05月29日
ジョージワシントンさようなら。
ついにジョージワシントンが横須賀基地から離港しました。いまある情報は6月中旬に帰ってくるそうです。
2010年05月29日
ミリタリーライフルトップ10
ある衛星テレビでミリタリーライフルトップ10と言うものを見ました。それで1位がAK47だったのでうれしかったです。ちなみにM16シリーズは2位だったです。自分はどっちも好きなので、いいランキングだったと思います。読者も自分の好きな銃をコメントしてくださーい。
2010年04月21日
フルメタルジャケット
この間DVDでフルメタルジャケット見ました。とても面白かったです。教官もおもしろかったです。今ベト戦の装備に興味があります。M16A1もかっこいいです。
2010年04月13日
スプリンターセル
4月10日スプリンターセルを買いました{二重スパイ}これがまたむずかしい。頭が痛くなります。ちなみに今はまっているゲームはFALLOUT3です。いやー面白い。ヴォルトシェルター巡りやっています。